Journal 日記
Thinking Green, Creating Gently
Lately I’ve been thinking about what it means to make something healthy. Not just for the body, but for the space around us — the air we breathe, the way a room feels, even the silence of a wall.
All of my artworks are made with natural stucco and pigments, which are gentle on the body and kind to the environment. But I’ve been dreaming about going a step further. Maybe one day I can make my own panels — using recycled materials like sawdust or natural fibers, so that even the foundation of each artwork carries that sense of quiet care.
There’s something deeply satisfying about building something beautiful that’s also good for people. Art doesn’t have to be harmful to be strong — in fact, I think the most powerful pieces are often the most peaceful ones.
やさしく創る、グリーンな思考
最近、「健康的な作品」って何だろうと考えることが増えました。身体に優しいだけでなく、呼吸する空気や空間の心地よさ、そして壁の静けさまで含めて。
私の作品はすべて、自然素材である珪藻土と天然顔料を使って制作しています。それらは人にも環境にもやさしい素材。でも最近は、さらにその一歩先を夢見るようになりました。たとえば、木の削りかすや天然繊維などのリサイクル素材を使って、パネルそのものを自作できたら…と。
美しいだけでなく、人にとって良いものを作るって、すごく満たされることだと思うんです。アートは、強さを持つために有害である必要はありません。むしろ、最も静かな作品こそが、深い力を持っているのかもしれません。