Journal 日記
Enjoying the Process
Lately I’ve been reminding myself not to rush.
Not just in how I move, but in how I create.
There’s a strange pressure that comes when I start thinking too much about the result—
Will this sell? Will people notice? Am I falling behind?
And when I get caught up in that loop, I stop hearing the quiet joy that first made me want to create in the first place.
But when I return to the process itself—the mixing of pigments, the movement of the trowel, the slow emergence of something that wasn’t there before—
there’s a different kind of beauty.
One that doesn’t need to be explained or compared.
Just… received.
And often, ironically, that’s when the results I longed for come naturally.
Not because I chased them,
but because I stayed present in the making.
プロセスを楽しむということ
最近、自分に「急がなくていい」と言い聞かせています。
それは行動だけでなく、作品づくりにおいても。
「これ、売れるかな?」「誰か気づいてくれるかな?」「出遅れてない?」
そんな思いが頭をよぎると、心がザワザワして、
本来の静かな喜びが聞こえなくなってしまいます。
でも、顔料を混ぜる手の感覚や、コテの動き、
何もなかったところに少しずつ形が現れてくるプロセスに意識を戻すと、
そこにはまた別の美しさがあります。
説明も、比較もいらない。ただ、そこにある美しさ。
不思議なことに、そうやって結果を追いかけるのをやめたときにこそ、
欲しかった結果が自然とついてくることもあります。
追いかけるから届くのではなく、
今ここにいることで、受け取れるものがあるのだと思います。
